■ 上手なショップの利用の仕方
(1) 店にない本は取り寄せいたします。
★洋書は現地価格です。(他のインターネット洋書サイトと比較してみてください!)
★和書は在庫がその場ですぐわかります。
ご注文、検索はこちら! →
和書も洋書もこちらから!! |
|
▼生協インターネットショッピング7つの特徴
 |
1:取り寄せた本も和書は本体価格5%オフにてご提供。
2:キーワードを登録しておけば、新着情報を続々ゲット。(和書のみ)
3:大学生協の組合員のみが利用できるサービスです。
組合員コード(12桁)で簡単にログインすることができます。和書・洋書とも
組合員価格でのご提供となります。
4:便利な検索システム。
和書・洋書同時検索可能で、キーワード検索により絞込みができます。
また大手取次データベースの活用になり、ヒット率がUPしました。
5:より安い価格での洋書の手配を実現。
米国にオフィスを開設することによって、出版社との直取引ができるようになりました。
米国内価格での取引になりますので、より安い価格で手配することができます。
6:先生方の校(公)費でのお支払もOK。
生協店舗での受渡しとなるので、伝票もスムーズに処理いたします。
7:図書館の図書手配も生協にお任せ下さい。
大学生協では、大学図書館や先生方の図書手配を大切な使命と位置づけ、
積極的に取組んでいます。また、和書や洋書の入札時には、ぜひ生協SHOPまで
ご用命ください。 |
(2)毎月決まって購入する雑誌は 定期購読 がお得です。
 |
メリット1:必ず手に入る
メリット2:10%引きで手に入る |
|
 |
(3) テキストは10%引き。さらに5人以上の共同購入なら12%引きです。
(4)「読書マラソン」がんばっています。
 |
1:読書マラソンって何?
大学4年間で本を100冊読もう!を目標に、みんなで読書力をつけようという企画です。
2:読書マラソンに参加したら?
スタンプが10個たまるごとに「書籍500円利用券」をプレゼント致します。
今回は「はじめての読書マラソンなので、まずは目標は10冊にしよう!!
されに、読書マラソンスタート記念として、3冊のお薦め本の中から1冊目をチョイスすると、定価の10%オフ!!まずは、お薦め本から始めてみよう!!
3:読書マラソン参加の方法は?
生協ショップのカウンターに「読書マラソン参加用紙」をご提出下さい。これでエントリー終了です。エントリーされましたら「スタンプカード」を差し上げます。1冊読んだごとにスタンプを1つ押します。
※スタンプを押す条件として1冊読んだごとに100字程度の本の感想を書いてください。
※読む本は基本的に何でもOKです。ただし教科書、雑誌は対象外とさせていただきます。
 |
←こちらのページで参加用紙を印刷し、ご記入後
カウンターにお持ちいただいても結構です。 |
|
|